ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

プロフィール
ネヂ。
ネヂ。
2児のハハ、この夏ファミリィキャンプデビウいたしますたっ(鼻息)。
今後に繋がるかどうかは不明・・・w
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
mail to:

2007年07月22日

イスとかテーブルとか。

そんなこんなで早速ホムセンにてキャンプに必要かと思われるイスですとかテーブルですとかそういったモノを買い込んでまいりますた!(鼻息)
Coleman(コールマン) ガーデンウッドロールテーブル6
まずテーブルはこういった感じのを。

Coleman(コールマン) ガーデンウッドロールテーブル6

あくまで感じ、ですけれどね。
行くまでは一番お安いアルミのテーブルでいいやと思っておったんですが、木目調のモノがキャリーバック付きでお値段もアルミの分+500円ぐらいだったりして、元々木目調に目がないと申しましょうか・・・お家も吉野杉をふんだんに使ったナマ木の家に住んでいたりするので、どうしても木目調に惹かれてしまうというか・・・木目調というよりバンブーテーブルとか書いてあったんですけれどね、まぁとにかくそういう感じのを買ってみまいた。

めふ。

その分イスは一番やっすぃのにしておきまいた。698円とかそんなの(安すぎ?)。あまりにもちゃちいかなという気もしたんですが、旦那チャソが独身時代から所持していたイスがふたつありまして、そのウチひとつが壊れかけているので3つ購入したんですけれど。
一番体重が重い(はずである)旦那チャソにちゃちくない元々所持したイスに座っていただくとして、あとはそう重くもない(はずである)あてくしと子供達なのでまぁそう頑健なイスでなくとも良いか、と・・・。

てか次男なんてぼんぼんベットとかそういうのの方が座りやすいかなーとかも思ったんですけれどね。
でもヘンにぼんぼん飛び跳ねられてもな・・・身長172CMのあてくしが腹を痛めて産んだ子だけにスグでかくなるでしょうし・・・とまぁそんなこんなでフツウの(但しやっすいのを)購入。
Coleman(コールマン) コンパクトキッチンテーブル
あとこういうようなキッチンテーブルというんですか?そういうのも買ってみまいた。

Coleman(コールマン) コンパクトキッチンテーブル

あくまでこういうイメイジの、というだけでホムセンにあったこれまたやっすいのですけれどね。
キャンプまでにツーバーナーコンロを購入しようと思っておりますのでそれを置く用に、というイメイジで。
でも買ってから思ったんですが、あてくしが購入したモノはコンロを置く位置がやたら高いんですわ、エエ、このコールマンのですとタヴン立って作業するには低い感じですわよね?
あたくしの買ったのは立って作業する高さにコンロを置く場所とテーブルがあるんです。んで下にモノを置けるような棚もある、みたいな感じ。

買う時はこれぐらいの高さの方が便利だよねーと思いながら買ったんですが、よく考えるとそないに高い位置にコンロがあるというのもちょっと危険ですか?コンロだけならまだしもその上に熱湯グラグラのナヴェなんかが乗っててソコに子供がガーンと当たってばっしゃーーーん・・・なんて事を想像するとなんともコワイような・・・ガクブル。
やっすいのを買っただけにグラグラしてたりしないのかなーと今更ながら不安になってきまいた。
コンロの横のテーブルで野菜とか切った日にゃぁ間違いなくグラグラしますわよね?コワイわぁ・・・。

いやでもそれなら切らなきゃ良いのよね?調味料とかちょっとしたものを置く台ぐらいなモノと思えヴァそれもまた良いんじゃないかと割り切る方向でヒトツ。

あとは水を入れるタンク。あんまり大きいのじゃ運ぶの重いし、なくなったらスグくみに行けヴァいいよねと10リットルのをヒトツ買ったんですけれど、ちょっとちっちゃすぎたかな・・・(暗)。
いやでもまぁいかんせん車がそう大きくないもので・・・(照)。
折りたためるタイプのものにしようかとも思いましたが、調理に使う水を入れるわけだからおもっきり手を突っ込んで洗えるタイプがイイ!と折りたためないタイプをチョイスしたこともあり、まぁ小さめだけどイイヨネ、きっとイイヨ!と。

めふ・・・。

あとは炭もちょろっと買って、ゴミ袋ホルダーみたいのも買って。合計12000円程だったかと思いまつ。

さて、次はバーナー&照明かなっ!







この記事へのコメント
着々と準備の方、進んでいますね~。

次はバーナーと照明ですか?燃料を何にするかでかなり変わってくる大事な部分ですね。しかし道具を揃えていくのっていろいろ考えたりしててかなり時間と労力がかかりますよね。
初キャンプ目指して頑張ってください~!
Posted by norinori at 2007年07月22日 23:54
ヲヲウ、引き続きあたたかいコメンツに感激なのですわ!すわわ!

燃料をどうするかは確かに悩みどころで・・・ランニングコストを考えるとカセットコンロなんですけれど、さてどうするか・・・(悩)。
Posted by ネヂ。 at 2007年07月23日 00:02
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
イスとかテーブルとか。
    コメント(2)