ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

プロフィール
ネヂ。
ネヂ。
2児のハハ、この夏ファミリィキャンプデビウいたしますたっ(鼻息)。
今後に繋がるかどうかは不明・・・w
※カテゴリー別のRSSです
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
mail to:

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2007年07月23日

ランタン。

初キャンプデビウはバンガローなんだから別に照明トカそないにイラナイんじゃないじゃろかい・・・と思いきや、ボクの選んだキャンプ場はどうやら電源ナッスィング!

こりゃ思いっきり照明がいりますぞな、をい。

えーと、今電気式のランタンは1つ所持しているです。庭でBBQしたらニクの焼け具合が思いの外わからずまっくろけっけっけのけな事がありまして、慌ててホムセンで買ったモノ。
それは室内用の明かりとして使うとして・・・今回のバヤイ、バンガローのデッキ(屋根付き)で食事することになるようですから、ココにヒトツと、あとトイレなんかに移動する際にもひとつ要るのかちら・・・?いやそれは懐中電灯でいいのかな・・・と何が何だかよくわからないままランタンを見ていったのですが。

通常のキャンプのバヤイ、テント内に電気式をヒトツ、お外用にフタツ使うのが一般的みたいですわげ?そう?そうなの??

いやその前に。燃料はドレにするのかというのが一番の問題っぽいです。
ガソリン・LPガス・カセットガス。

旦那チャソがシングルバーナーを持っててそれがどうもLPガス仕様であるようなので、ホントはソレで揃えるのが良いのでしょうけれど・・・チュプなあてくしとしてはどうしてもランニングコストが気になりましてね、今のところカセットガスで揃えて行こうかなとおもっておりまう。

カセットガスの短所としては、寒い時期にはツカエネエ!という事があるようなのですけれど・・・タヴン寒い時期には行かないし、万が一行くとしてもプレミアムガスというの?カセットガスと同じカタチの上位ガスを使えヴァその点は解消出来るようなので、やっぱお安いカセットガスがイイかなぁ、と。
SOTO 虫の寄りにくいランタン
そんなわけでまず目に付いたのがコレ。

SOTO 虫の寄りにくいランタン

・・・と言ったって多少寄ってはくるんでしょうけれど。それでも寄りにくいと本人が言ってるんだから多少は効果アリ?
ムシが寄ってきて欲しくない、ということは食事するスペイスで使うランタンってことですわよね。ってことは今回必ず揃える必要があるランタンって事なのかちら。イイ方のガスを使って230Wという事だそうです。

エエエ!?

部屋の蛍光灯って80Wぐらいですわよね?それを思うとごっつい明るいように思うけれど・・・まぁ部屋みたく壁があるわけでなし誰も反射してくれないんだからそんなのと比べるのがまつがってますネ。
あい、ごめんくだちい・・・(tt

まぁとにかく一番ハイパワーな部類ではあるようです。

SOTO フォールディングランタンで、次に目に付いたのがコレ。

SOTO フォールディングランタン

ガワがシルバーなトコロが前述のモノより器量ヨシという気もしますが、こちらは140Wな分お値段も安め。
入門編としてはまずこっちを買おうかなーという気もしておりまうが・・・フタツとも買っちゃおうかなぁという気もしております。

だってだって、電気のナイキャンプ場ですよぅ?灯りは多いに越した事はナイような・・・なんなら人数分欲スィぐらいよっ!(鼻息)



  


Posted by ネヂ。 at 02:44Comments(0)ランタン